緊急の公開質問状の提出 「 井原勝介 -草の風のノート- 」 |
公表されている、今回の内容については、関心を持っていってもらいたいと願う。
.....................................................................................................
2017年5月29日
カレンダー
カテゴリ
全体 ベルギー TPP 柳井市役所 朝日新聞社 津和野町 総務財政課 外務省 慶應義塾大学 日本赤十字社 三菱UFJ銀行 仏教 出雲大社 星薬科大学 九州大学 薩摩・鹿児島県史 竹島 華道 松陰神社 日本女子大学 気象・地震対策 プラザ合意 日本大学 文化・芸術 スポーツ マーケティング 津田塾大学 ノーベル賞 エネルギー問題 東京外国語大学 聖心女子大学 山口県 萩土木建築事務所 津和野 和紙 学校 萩市 学習院大学 保険 歌道 商店街 宗教感 観光 労働経済学 郵政民営化 茶道 政治 経済 財務省 山口財務事務所 計量経済学 山口県庁 宇部市役所 吉賀町教育委員会 1.2GHz帯(1240MHz-1300 山口市広報・広聴課 ボランティア 立正大学 お茶の水女子大学 山口県文書館 英国 台湾 アムステルダム 大分県 吉賀町 総務課 山梨県 三重県 経済産業省 宮内庁 公害等調整委員会 野村證券 日本銀行調査統計局 島根県石見美術館 中国 防衛省 防府市役所 文化庁 益田市役所 厚生労働省 萩市 総務課 秘書室 文部科学省 コンピューター・ソフト 島根県庁 国土交通省 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 05月 30日
「井原勝介 -草の風のノート-」にて 公表されている、今回の内容については、関心を持っていってもらいたいと願う。 ............................................................................................................... 井原勝介 -草の風のノート- より 緊急の公開質問状の提出 2017年5月29日 (月) 岩国市長と防衛大臣あてに、緊急質問状を提出した。もちろん、北朝鮮問題であり、主な内容は、次の通り。 今朝もミサイルが発射されるなど、半島の緊張が続いている。そうした中で、このまま空母艦載機が移駐されれば、岩国がミサイル攻撃を受ける危険性はさらに高まる。 しかし、先日の説明会でも積極的に触れることなく、岩国市の危機感はまったく感じられない。自治体の最大の責任である市民の安全を守るために、半島の緊張が緩和されるまで、当分の間、艦載機の移駐の延期を求めるべき。また、ミサイル攻撃に備えた岩国独自の対策を早急に検討し実施すべきである。 ..................................................................................................... 岩国市長 福田良彦 殿 2017年5月29日 市民政党「草の根」 代表 井原勝介 北朝鮮問題に関する公開質問状(緊急) 北朝鮮は、国連決議に違反して、核開発とミサイルの発射を繰り返しており、緊張が高まっている。そうした中で、在日米軍基地が攻撃対象にされていることが明らかになり、日本にミサイルが飛んで来るのではないかという不安が現実のものになった。 加えて、日本海に展開する空母ロナルド・レーガンの艦載機が、まもなく岩国に移駐されることになっており、最悪の事態になれば、岩国基地は直接紛争に関与することになる。すなわち、艦載機の移駐により、岩国がミサイル攻撃を受ける危険性はさらに増大すると思われ、市民の不安が高まっている。 そこで、下記の通り、緊急の公開質問状を提出するので、文書で速やかに回答されたい。 記 1.これまで、艦載機の受け入れに当たっては、騒音や事故など安全安心対策や地域振興策などがその判断基準とされてきたが、そうしたものを通り越して、今、市民の安全を根底から覆す恐れのある緊急事態が発生しているのである。しかしながら、市民の安全を守るための対策などについては、いまだ、何の説明もなされていない。 新しい事態に対応して、これ以上市民を危険に晒さないよう、少なくとも朝鮮半島の緊張が緩和されるまで、当分の間、空母艦載機の岩国移駐の延期を求めるべきではないか。 2.先般、岩国市から緊急時の対応として「弾道ミサイル落下時の行動について」という指針が示されたが、「頑丈な建物や地下街などへ避難すること」「屋内の場合には、窓から離れること」など一般的常識的なものが例示されるのみで、かえって市民の不安は高まっている。 国の方針をそのまま伝えるだけではなく、岩国基地の実態に応じた具体的かつ効果的な対応策を早急に検討し、必要な施設設備の整備を進めるとともに、各種訓練を実施するなど、基地を抱えるまちとしての独自の対策をとるべきではないか。
by redcross-y
| 2017-05-30 05:33
| ボランティア
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||