日米、GPSを共同開発…首脳会談で合意へ |
わたくしのコメント : イオンリテール株式会社 京都 イオン洛南店 店次長 桑島様へ、平成24年4月28日に、京都 イオン洛南店 サービスカウンター 福中様に私が、申し伝えた内容の詳細について( 京都 西本願寺、青蓮院様の件 )、自宅の私のもとに、見舞いに来られた防府市 イオン防府店 杉山雅基様には、その内容を説明したと報告する。

カレンダー
カテゴリ
全体 ベルギー TPP 柳井市役所 朝日新聞社 津和野町 総務財政課 外務省 慶應義塾大学 日本赤十字社 三菱UFJ銀行 仏教 出雲大社 星薬科大学 九州大学 薩摩・鹿児島県史 竹島 華道 松陰神社 日本女子大学 気象・地震対策 プラザ合意 日本大学 文化・芸術 スポーツ マーケティング 津田塾大学 ノーベル賞 エネルギー問題 東京外国語大学 聖心女子大学 山口県 萩土木建築事務所 津和野 和紙 学校 萩市 学習院大学 保険 歌道 商店街 宗教感 観光 労働経済学 郵政民営化 茶道 政治 経済 財務省 山口財務事務所 計量経済学 山口県庁 宇部市役所 吉賀町教育委員会 1.2GHz帯(1240MHz-1300 山口市広報・広聴課 ボランティア 立正大学 お茶の水女子大学 山口県文書館 英国 台湾 アムステルダム 大分県 吉賀町 総務課 山梨県 三重県 経済産業省 宮内庁 公害等調整委員会 野村證券 日本銀行調査統計局 島根県石見美術館 中国 防衛省 防府市役所 文化庁 益田市役所 厚生労働省 萩市 総務課 秘書室 文部科学省 コンピューター・ソフト 島根県庁 国土交通省 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 30日
日米両政府は、アジア太平洋地域を対象に全地球測位システム(GPS)の共同開発に乗り出す方針を固めた。米ワシントンで30日(日本時間5月1日)に行う野田首相とオバマ米大統領との首脳会談で合意し、共同声明に明記する方向だ。アジア太平洋地域では中国が独自のGPS構築に乗り出しており、日米には市場の主導権を確保する狙いがある。日米関係筋によると、GPS共同開発は、安全保障など5分野での日米協力が盛り込まれる共同声明のうち、「国際公共財」分野に位置づける考えだ。GPSは米国が約30基の測位衛星を使って全世界で運用し、日本は無料提供される信号を受信してカーナビゲーションなどに利用している。日本政府は位置情報の精度向上を目指し、2010年9月に準天頂衛星と呼ばれる測位衛星を1基打ち上げ、日本版GPS構築に取り組んでいる。 ・・・ 平成24年4月30日(月)、読売新聞 15時38分配信より
わたくしのコメント : イオンリテール株式会社 京都 イオン洛南店 店次長 桑島様へ、平成24年4月28日に、京都 イオン洛南店 サービスカウンター 福中様に私が、申し伝えた内容の詳細について( 京都 西本願寺、青蓮院様の件 )、自宅の私のもとに、見舞いに来られた防府市 イオン防府店 杉山雅基様には、その内容を説明したと報告する。 ![]() ▲
by redcross-y
| 2012-04-30 17:38
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 30日
米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)がいすゞ自動車に資本・業務提携を打診していることが29日、分かった。GMは経営危機に陥った2006年にいすゞとの提携関係を解消したが、業績の回復を受けて関係復活に乗り出した。いすゞは慎重に対応する考えで、合意できるかどうかは流動的だ。
いすゞは東南アジア地域での商用車事業に強みを持ち、タイでは現地生産するトラックがトップシェアになっている。また、ディーゼルエンジンは低燃費化技術として評価が高く、GMはいすゞとの関係を再び強化することで、東南アジア市場進出の足がかりにするほか、商用車事業の拡大を狙っているとみられる。 両社はかつて35年間にわたって資本・提携関係にあった。しかし、GMは経営悪化を受けて06年に保有するいすゞ株を売却した。その後、経営破綻を経験したものの、業績は回復。2月には仏プジョー・シトロエングループに出資するなど提携戦略を強化している。 GMとの提携解消後、現在、トヨタ自動車が5・9%をいすゞに出資している。GMとの交渉次第では、トヨタとの資本関係の見直しにつながるため、いすゞ側も提携の是非を慎重に検討している。 ・・・ 平成24年4月30日(月) 産経新聞 7時55分配信より わたくしのコメント : 今回のGMといすゞに再提携打診ついて、国際マーケティング分野において、その関係内容も詳しい、恩師の村田昭治教授と私は、対談したいと願っている。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-30 11:45
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 30日
春季県高校野球大会(県高野連など主催)決勝大会が28日、柳井市のビジコム柳井スタジアムで開幕、準々決勝4試合があった。各地区予選を勝ち抜いた8校が熱戦を展開。徳山、柳井学園、岩国、華陵が4強入りした。
宇部商を12-0のコールドで降した徳山の安野翔吾投手は、五回参考記録ながらノーヒット・ノーラン。柳井学園は5-3で下関中央工の追撃を振り切った。また、岩国は宇部工に11-8と競り勝ち、華陵は豊浦に4-3で逆転サヨナラ勝ち。 準決勝は29日、同スタジアムで開催され、午前10時から徳山と柳井学園▽午後0時20分から岩国と華陵が対戦。優勝校は6月2~4日に鳥取県で開かれる中国大会に出場する。【野原克祐】 ▽準々決勝 徳山 10119=12 宇部商 00000=0 (五回コールド) (徳)安野-国田 (宇)原田、山下、山内、山下-田中 ▽三塁打 安野(徳) ▽二塁打 安野、村岡(徳) 柳井学園 000104000=5 000100002=3 下関中央工 (柳)矢沢-吉田 (下)藤本、久保江-深水 ▽二塁打 浄徳、高井(柳)久保江(下) 宇部工 100301210=8 岩国 11500211×=11 (宇)田辺、沖永、中尾、中務-三浦 (岩)国重大、国重将-福田 ▽三塁打 中尾、篠田(宇) ▽二塁打 江尻2、山村(宇)岡崎、中川、福田(岩) 豊浦 030000000=3 華陵 000000202=4 (豊)坂口-金岡 (華)佐川-岩崎 ▽二塁打 山田2(豊)太田、岩崎(華) 〔山口版〕 4月29日 毎日新聞 朝刊 ・・・ 平成24年4月29日(日)、毎日新聞 15時33分配信より わたくしのコメント : 前 山口県高校野球連盟会長による私の家族対するの種々言動により、私の家で、弁護士代金が、発生している内容、勤務先 事務長 花田和夫様に書面で説明した経過において、山口県高校野球連盟会長 及び、勤務先 事務長 花田和夫様から、平成24年4月26日(木)に、私への助言を聞けた。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-30 08:53
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 29日
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、いすゞ自動車に資本・業務提携を打診していることが29日、明らかになった。GMは経営危機に陥った2006年にいすゞ株を手放したが、業績の急回復を受け、東南アジアなど新興国市場での共同事業も視野に資本提携の復活を目指している。ただ、関係者によると、いすゞ側はGMの打診に慎重に対応する方針で、交渉の行方は流動的とみられる。 ・・・平成24年4月29日(日)、時事通信 10時26分配信より
わたくしのコメント : この件に関しても、慎重を要する内容である。国際マーケティング分野において、詳しい、私の恩師、村田昭治教授に面会し、私は、ご意見を賜りたいと願っている。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-29 12:31
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 29日
天皇陛下の喜寿(77歳)を祝う昼食会が28日、皇太子ご一家がお住まいの東京・元赤坂の東宮御所で約3時間にわたって開かれ、天皇、皇后両陛下のほか、皇族方15人が出席された。元皇族や親族も集まって50人規模の会になり、食事の前には、陛下がお好きな琉球舞踊をみなさんで鑑賞されたという。宮内庁によると、会は皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻が、長女の黒田清子さん夫妻とともに主催された。当初は昨年5月に開催予定だったが、東日本大震災の影響で延期されていた。 ・・・ 平成24年4月28日(土)、産経新聞 15時46分配信より
わたくしのコメント : 天皇陛下の喜寿、心よりお慶び申し上げます。また、宮内庁における関係者の皆様におかれては、京都市 内外における各神社、各寺院、仏閣等の関係されているお祀りについても、更に、今まで以上のご配慮、必要になっていくかと、各宗教における関係者を代表し、言上を申し上げます。 //////////// 天皇陛下復帰も次々と倒れる宮内庁幹部 その原因はストレスか 天皇、皇后陛下の53回目の結婚記念日となった4月10日、皇居内の御所で身内だけの夕食会が行われた。この日は2月18日に心臓手術を受けて静養中だった天皇陛下の公務復帰がかなった日でもあった。順調な回復の陰に、側近らの献身的支えがあったのは間違いない。ただ、その無理がたたったのか、宮内庁幹部らが次々と体の"異変"に見舞われていた。3月下旬に、羽毛田信吾宮内庁長官がヘルペスで入院。同時期には河村武和式部官長が転倒して骨折するというハプニングがあった。両陛下の相談役の参与となった渡辺允(まこと)前侍従職御用掛は、この間、体調不良で2度も入院している。別の宮内庁関係者が言う。「幸い、羽毛田長官は数日で退院して今は元気ですが、陛下の健康問題に加えて女性宮家問題も政府での検討が続いている。ストレスも加わった過労でしょう。式部官長も、陛下の入院中に皇太子さまが国事行為の臨時代行を務めていた時期は何かと気苦労が多かったのではないでしょうか」 ※週刊朝日 2012年4月27日号 ・・・ 週間朝日 平成24年4月21日7時4分配信より わたくしのコメント : 羽毛田信吾宮内庁長官が、山口県萩市に来訪のおり、宮内庁 宮務課から私に、連絡いただいている内容、羽毛田信吾宮内庁長官には、ご報告申し上げたいと願っている。今年は、特に、宮内庁 関係者の皆様には、昭和の日を有意義な日にしていただきたいと念ずる。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-29 10:37
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 28日
民主党の小沢一郎元代表の政治資金規正法違反事件での無罪判決を受け、消費増税法案の採決を見据えた前哨戦が27日に始まった。26日の判決直後、野田佳彦首相に近い政府・民主党幹部はほとんど沈黙を守ったが、27日は輿石東幹事長が進める元代表の党員資格停止処分の早期解除方針への異論が相次いだ。幹事長当時に処分を主導した岡田克也副総理は27日の記者会見で、「処分は3カ月ぐらい議論して決めた。変えるなら手続きを踏む必要がある」と注文を付けた。ただ、輿石氏の処分解除の意向は極めて強い。輿石氏に近い党幹部は「どうしても反対、という根性のあるやつはいない」との見方を示す。このため、首相に近い幹部らは27日、解除を見越した上で増税法案への造反をけん制する発言を連発。前原誠司政調会長はBS朝日の番組で「首相が『政治生命を懸ける』と言ったことへの反対は重い反党行為だ」と強調。藤井裕久党税調会長はBS日テレの収録で、野党が求める元代表の証人喚問に関し「早くやって早く解決した方がいい」と述べ、容認する考えを示した。増税法案の審議促進のための発言とみられるが、元代表側から反発が出そうだ。一方、27日の参院議員総会では、元代表に近い米長晴信参院議員が前原氏を念頭に「控訴して2審、3審を望むような発言がある。幹事長が注意を」と注文。また、小沢系議員の間では「有罪が確定していない人を岡田氏が処分し、無罪になった。責任は重い」と追及する動きも強まる。元代表は26日に鳩山由紀夫元首相に電話し「控訴されるか見極め、それまで動きを抑える」と伝えた。27日は終日、東京都内の自宅にいたという。【野口武則、木下訓明】 ・・・ 平成24年4月27日(金)、毎日新聞 23時45分配信より
わたくしのコメント : 平成24年4月27日(金)、イオンリテール株式会社 イオン防府店長 杉山雅基様、人事総務課 樋口洋子様、山口県保安担当 防府店駐在 大賀俊信様とイオン防府店内で、私は、懇談し、岡田克也副総理が、外務大臣、党幹事長時代から、私に対して対応されている内容を具体的に、説明する。 イオンリテール株式会社から、私から対応されている内容から、今年の4月、昭和の日、連休につづく日程においても、京都市、粟田口 天台宗 青蓮院、浄土真宗 本願寺派 西本願寺、浄土宗 知恩院に上がり、私の信仰、奉仕活動もすすめられなくなった旨を説明するため、関係者各位に ブログにて公開し、又、連絡もする 等を通知すると、イオンリテール株式会社 イオン防府店長 杉山雅基様は、「そうされても結構です。」と返辞をされた。 今までの経緯、宮内庁 宮務課より私に「外務省を通じて、連絡内容について宮内庁に伝えてもらいたい」との連絡を受けて、この経過をたどっている、イオンリテール株式会社 イオン防府店で、店員による不注意により、私は、人身事故に遭遇し、私が、歯科医で、レントゲン写真 等の撮影検査をしなければいけなくなったこと、今回、報告すると、「今回の事故とは、その因果関係は無い」との医師資格を持たないイオンリテール株式会社 山口県保安担当 大賀俊信様から私への言動については、「私の担当の歯科医に、その相談と連絡する」と告げた。今年、昭和の日に、京都市、粟田口 天台宗 青蓮院 執事様には、ドイツ総領事館 文化部における日独交流150周年行事に対応もし、ドイツ総領事館 文化部と私との連絡内容における結果、昨年、ドイツ連邦共和国大統領が、訪日中、岡田克也様との面会、各対応の経過があり、また、その関係する外務省における一連の経緯にもより、私は、今回の連休中に挨拶をしておかなければ行けない用事があった、しかし、イオンリテール株式会社の私への対応により、それが、不可能となった、その埋め合わせの責任、イオンリテール株式会社と岡田克也副総理にも、とってもらいたい旨も、重ねて、イオンリテール株式会社 イオン防府店長 杉山雅基様に、通知した。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-28 07:31
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 27日
判決後の記者会見で小沢元代表の弁護人を務めた弘中惇一郎弁護士は「いろんな意味で責任の大きい裁判だった。無罪を獲得できて安堵(あんど)している」と表情を崩した。元代表には言い渡し直後、別室で判決内容を説明した。元代表も「そうか、そうか。ありがとう」と、緊張が解けた様子で感謝の言葉を発したという。弘中弁護士は、指定弁護士について「十分な職責を果たされた」と気遣いも見せながらも、「控訴は思いとどまるという結論をしていただくことを強く期待する」と求めた。弁護団の喜田村洋一弁護士は「一昔前なら『可能性』があれば有罪だった。(今回の判決は)『可能性』があっても故意や共謀を認定できないという刑事裁判の本道に立ち戻った判断だ」と評価した。【武本光政、伊藤一郎】 ・・・ 平成24年4月26日(木)、毎日新聞 21時29分配信
わたくしのコメント : 前 山口県高校野球連盟会長による私の家族対するの種々言動により、私の家で、弁護士代金が、発生している内容を勤務先 事務長 花田和夫様に書面で説明した経過において、勤務先の事務長 花田和夫様から、平成24年4月26日(木)に、私への助言を聞けた。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-27 10:13
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 24日
福島第1原発3、5号機や浜岡原発1~3号機の基本設計を担当した元東芝の技術者で、適正なエネルギー消費社会の実現を目指すNPO法人「APAST」事務局長の渡辺敦雄さん(64)が23日、上関町の中央公民館で、「福島第1原発事故と地震・津波の関連」と題して講演した。原発に反対する上関町民の会など3団体の主催で、市民ら約70人が参加した。渡辺さんは原発の賛否は別として、「科学的見地から事故と地震の関連を冷静に話したい」と述べた。原発について使用済み核燃料の処理方法が未確立であることなど問題点を列挙した。そのうえで、福島の事故原因は津波による電源喪失とされているが、「きっかけは地震による送電塔の倒壊が大きいのではないか」と指摘した。地震に関し原発は、過去最大の揺れと津波を同じ重みで安全性を考慮すべきだと強く訴えた。「上関2号機の予定地は湧水(ゆうすい)が多いが立地はふさわしいか」との質問には、「地震で建物にひびが入れば水が入ってきて致命的。湧水があるところに原発を建てるのは不安」と答えた。渡辺さんは山口市の自治労会館でも、24日午後2時から講演する。【小中真樹雄】 4月24日朝刊 〔山口東版〕 ・・・平成24年4月24日(火)、毎日新聞 15時23分配信より
わたくしのコメント : 山口市で、私は、NPO法人「APAST」事務局長の渡辺敦雄さんと面会、お互いの名刺交換をする。その際、私は、東芝 広島支店の担当者とエネルギー関係の各技術面での意見交換を20年位前まで、していたが、山口県が、2001年4月23日、知事意見として、上関原発の電源開発基本計画への組み入れについて、事実上 同意する意見書を提出された頃、前後から、私と東芝 広島支店 エネルギー部門の担当者とは、エネルギー関係の各分野の意見交換が、出来なくなっている現状、簡略に、NPO法人「APAST」事務局長の渡辺敦雄さんに、説明した。 ▲
by redcross-y
| 2012-04-24 23:58
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 23日
平成24年4月21日(土)、病院にて、イオンリテール株式会社 総務部 山口県 保安担当と共に、私は「今、命があるから、ありがたいと思いなさい ・・・・ 等」の貴重なお話し、博識ある医学博士から聞くことが出来る。私からは、イオンリテール株式会社 総務部 山口県 保安担当に、「今年は、沖縄返還40周年、日中国交40周年、大事な節目の年である ・・・・等」についても申し伝えた。
▲
by redcross-y
| 2012-04-23 00:31
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 04月 22日
佐藤榮作日記より、当時のことにつき、現在、平成24年4月22日(日)、私は、その思い当たるところの節あり、その内容を抜粋する。
「 昭和46年4月22日、・・・・米価を引き上げよと農協の連中がおしよせてくる。・・・・ 金山駐韓大使と・・・・・・・。 正午、靖国神社に参拝。 春の大祭だが生憎の雨。・・・・・ 」 ▲
by redcross-y
| 2012-04-22 23:42
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||